2014/02/02(日)
白梅
白梅が咲きました。澄んだ青空に真っ白い花がとても綺麗に見えます。
花の少ないこの季節ですので、梅が咲き始めるとなんだかうれしくなりますね。
▲ページトップへ
2014/02/02(日)
ネコヤナギ
今年もネコヤナギがフワフワと風にゆれています。
帽子をかぶっているようでもあり、小鳥のようにも見えます。
数年前、園内散策路から雪で折れてしまった大きなユキヤナギの枝を持ち帰り、管理棟付近で育てているものです。可愛らしいですね。
(撮影場所:管理棟横水路)
▲ページトップへ
2014/01/30(木)
フキノトウ
フキノトウを発見しました。毎年この頃になると見かけ始めます。
フキノトウはフキの花芽の事を呼びます。早春の野草としても有名ですね。
春はもうそこまで来てますね。
▲ページトップへ
2014/01/29(水)
花?
毎朝開園前の園内点検時、足元に発見しました。
何の花でしょうか?と思ったら落ち葉です。
見事な大自然のトリックです。まんまと引っかかってしまいました。
▲ページトップへ
2014/01/26(日)
ヤシャブシ
ヤシャブシの花芽を見つけました。
花を咲かせる準備をしているようです。
ゆっくりと近づいてきている春の息吹を感じますね。
▲ページトップへ
編集