2014/04/02(水)
ナガバモミジイチゴ
ナガバモミジイチゴが咲きました。
キイチゴの仲間です。下を向くのが特徴です。
枝にはトゲがあります。きれいな花ですが、気を付けてください。
(撮影場所:かぐや姫の森付近)
▲ページトップへ
2014/03/28(金)
タムシバ
タムシバの花が咲きました。
同じ時期によく似た花を咲かせるものに「コブシ」があります。
公園内では「タムシバ」の方がやや早く咲くようです。
とてもそっくりなので分かりにくいですが、花の下に1つ若葉がつくのが「コブシ」、何もないのが「タムシバ」です。
真っ白い花がとても綺麗ですね。
▲ページトップへ
2014/03/25(火)
レンギョウの花
レンギョウの花が咲きました。
黄色い絨毯のようです。毎年入口付近をきれいに色づけてくれます。来週末ぐらいまでは楽しめそうです。
▲ページトップへ
2014/03/23(日)
シイタケの植菌体験
今日はシイタケの植菌体験イベントを行いました。
参加は約25名。暖かな春の陽気の中、講師のお話を聞きシイタケの勉強、そして公園内の支障木を使った原木(コナラ)に穴を開け、カナヅチでコンコンと駒菌を打ち込みました。
上手に育てると、来年の秋にはシイタケができるようです。皆さんとても楽しそうでしたよ。
▲ページトップへ
2014/03/23(日)
トサミズキ
トサミズキの花が咲きました。
ぶら下がるような黄色い花が特徴的です。
~ミズキと付いていますが、ミズキ科ではなくマンサク科の仲間になるようです。
春を告げる木として、庭木にも用いられます。
(撮影場所:かくれんぼの広場入口付近)
▲ページトップへ
編集