とっとり出合いの森ではより多くの方々に快適な時間をお過ごし頂けるよう、皆さまからの声をアンケートにて受け付けております。今回その一部をまとめましたのでお知らせいたします。(アンケート期間 29年4月1日〜30年3月31日)
●皆さまからの声
【ササユリが折られていて、花を楽しめない】
●出合いの森より 出合いの森での副産物採取許可以外の植物採取行為等は禁止としています。人目のない山の中に咲くササユリは無断採取されることの多い植物であり、散策路、尾根の道等へ看板等を設置し注意喚起を行っていますが無くならないのが現状です。多くの方に楽しんでいただけるよう、ご来園のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。 「副産物」…タケノコなど毎年自然に生えてくる等、採取しても出合いの森の植栽に影響がないものについては、「副産物」として認めています。ただし、採取の内容、場所等について確認しておく必要がありますので、管理事務所にて届出書に必要事項を記載していただき、「副産物採取届出済証」をお受け取りになり、採取の際は首から提げるなど見易い位置で携帯し、採取をお楽しみください。
●皆さまからの声
【トンビが多い、お弁当を食べているときトンビにおかずを取られた】
●出合いの森より これまでも出合いの森では数匹のトンビを見かけていましたが、昨年の春頃から弁当・おやつ等を狙い、出合いの広場の上空を旋回するものが2〜3匹程度現れるようになりました。食べ物を与えることで習慣化しますので決して興味本位などでエサ等を与えないようお願いいたします。
●皆さまからの声
【もっと木があれば木陰が増える】 【木陰が欲しい】
●出合いの森より 出合いの森では昨年より、小さな水遊び場の設置やミスト、スプリンクラーなどで少しでも涼を感じていただけるようご来園の皆さまからの生の声を参考に対応しております。皆さまに真夏でも快適に過ごしていただけるよう工夫して参ります。
●皆さまからの声
【山道に休憩所を増やして欲しい】
●出合いの森より この度、三階展望台跡に木製ベンチを数台増設いたしました。尾根の道散策、ウォーキングの際は休憩所として利用して下さい。また開園から20年が近くなり、散策路の木々も大きくなってきました。枝葉が生い茂り、見晴らしの悪くなった箇所の枝の伐採や散策路の斜面部分への新たな丸太階段の設置を随時行っております。整備後の利活用も検討し、快適な散策が楽しめるよう今後も改善対応を実施します。
●皆さまからの声
【道に木が倒れていて危ない】
●出合いの森より 倒木、支障木等の危険がないよう強風時や降雪時の定期巡回を行い、枯木・折れ枝等の早期発見に努めており、発見した場合は撤去しています。もし、散策中などに危険木等を発見された場合、そのままの状態で管理棟までご連絡下さい。スタッフが撤去いたします。園内散策路には緊急時連絡用看板や、各散策路の位置を色と文字で簡略表現した看板を備え付けておりますのでご連絡の際は併せてご活用ください。
●皆さまからの声
【ペンキ塗り立てで使用できない】
●出合いの森より 出合いの森は木材製品を活用した木製遊具や木道が多くあり老朽化・劣化を防ぐため数年に一度のペースでペンキを塗っています。危険防止と遊具を長く使ってもらうための措置ですので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
●その他皆さまからの声
【川の音で安らげた】 【広くてきれいだった】 【スプリンクラーがよかった】 【森の中に入っても歩きやすい】 【県外から来ました自然の中でのびのび過ごせる環境でとてもうらやましいです】
|